パソコン便利技
Windows11の使い方・コントロールパネルを開く方法
2024年5月31日 Windows11関連
Windows11のTIPSを紹介。 Windows11でコントロールパネルを開く方法です。 パソコンの設定などでよく使うコントロールパネルの開き方です。 私も愛用中!使いやすい!動画編集ソフ …
Windows11で動画・画像ファイルをサムネイル表示させる方法
2024年5月24日 Windows11関連
Windows11のTIPSを紹介。 Windows11でWindowsスタートボタンの位置をこれまでのWindowsのように 左端に元に戻す方法の紹介です。 私も愛用中!使いやすい!動画編集 …
Windows11のタスクバーを左端に表示させる方法
2024年5月20日 Windows11関連
Windows11のTIPSを紹介。 Windows11でWindowsスタートボタンの位置をこれまでのWindowsのように 左端に元に戻す方法の紹介です。 私も愛用中!使いやすい!動画編集 …
AIでプレゼンテーション資料もあっという間に作成「Presentory」
2023年11月10日 パソコン便利技
オンラインスクールや、会社のプレゼンなどに便利な WonderShareの「Presentory」の使い方を紹介します。 AIで、作りたい資料やスライドもあっという間に作ることも可能! 資料作りがとてもラクになります。 …
面白いChrome拡張機能「People翻訳」使ってみた!購入方法も紹介
2023年6月23日 インターネット関連
ちょっとおもしろい、話題のChrome拡張機能「People翻訳」を 試してみました! 無料版でも2種類の翻訳機能が使えますが、 ここでは、有料版の購入方法も紹介します。 ネットで噂の、あのサイトも検証してみましたよ! …
BingのAI機能で画像も作成する方法
マイクロソフトの検索エンジン「Bing」のAI機能を使って 画像の作成も自動で行うことができます。 キーワードを入力するだけで、かわいいイラストから本格的な絵画のような画像まで 自動で作成できます。 …
BingのAIチャット使い方・マイクロソフト「Edge」でChatGPT
「ChatGPT」で話題の「AIチャット機能」が マイクロソフトの検索エンジン「Bing」でも同様の機能が利用できます。 Windowsのパソコンではおなじみのインターネットブラウザ「Edge」で このAI機能を無料で利 …
Windows10のアップデート後に勝手に再起動するのを防ぐ方法
2023年3月17日 Windows関連
Windowsのパソコンはときどきシステムが更新され、 もちろん、自分で手動でアップデートをしている場合でも、 パソコンが自動でアップデートしている場合でも、 アップデートが完了すると、勝手にパソコンが再起動してしまって …
[修正版]Windows10タスクバーの時計に曜日を表示する方法
2023年3月10日 Windows関連
Windowsのパソコンの右下の時計表示に曜日の表示を追加する 方法についての、以前の解説に一部間違いがありましたので、 改めて、正しい方法を紹介します。 また、おまけとして、時計表示の西暦表示を「令和」の 和暦表示にす …
Windows10・タスクバーの時計に曜日を表示する方法
2023年2月24日 Windows関連
Windowsのパソコンの右下には時計が表示されていますね。 パソコン画面で日時が確認できるので、意外と便利です。 この、Windowsタスクバーの時計表示に「曜日」を表示させることができます。 曜日の確認もできてしまう …
Chrome使い方・ブックマークをアイコンだけにして見やすくカスタマイズ
2022年11月25日 Google関連インターネット関連パソコン便利技
GoogleChromeは使い勝手の良いインターネットブラウザなので、 愛用している人も多いですね。 このChromeでは、お気に入りのサイトは「ブックマーク」して 保存しておくことができるので、 よく訪問するサイトは、 …
Chrome(クローム)の裏技!検索がスムーズになる「Side Seach」
インターネットブラウザ、Googleの「Chrome」便利な隠れ機能 「Side Seach」を紹介します。 「Side Seach」を使うと、お目当てのページを開きながら、 別の検索もできてしまう…というもの。 たくさ …
iPhoneの写真をパソコンに移す方法・Windows
iPhoneで撮影した写真をWindowsのパソコンに転送する方法です。 特別なソフトなどは使わずに、純正USBケーブルでパソコンと繋ぐことで 簡単にパソコンにiPhoneの写真を移すことができます。 &n …
YouTubeなどの動画内のテキストをコピーする方法
在宅でリモートワークが一般的になった今、 インターネットで動画によるセミナーや勉強会なども増えてきました。 そのような動画による学習では、動画を見ながらメモを取ったりすることが 多いかと思いますが、 話を聞き、画面を見て …
パソコンで音声入力でテキスト出力できるウェブアプリ「voiced」
ブログの作文や、SNS、サイトの作成など、 パソコンで文字入力する場面はたくさんありますが、 キーボード操作が得意な方は、文字入力も苦になりませんが キーボードの文字入力が、あまり得意ではない場合、 長い文章などの入力は …
年賀状・2022年版作成に!無料「郵便年賀.jp」を使ってパソコンで作成する
年賀状を簡単に作成できる郵便局が提供している無料サービス 「はがきデザインキット2022」を紹介します。 ウェブ上で簡単にデザインを作成できて、写真入りの年賀状も簡単に 作成できます。 また、住所録の登録もできるので、宛 …
Windowsのキーボード・タイプミスを減らす!特定のキーの無効化
パソコンで文字入力などするとき、キーボードにあるキーで、 自分では、ほとんど使用しない…不要なキーなのに、 頻繁に間違って打ってしまうキーはありませんか? そのような、使わないキーは無効化してしまうことで、打ち間違いによ …
Windows10の日本語入力切り替えを劇的に便利にする裏技
2021年8月9日 Windows関連
パソコンで文字入力をするとき、キーボードの左上にある「半角/全角」キーを押して 日本語入力にしたり、アルファベットや数字を入力するときの 半角に戻したり…というやり方をしている方がほとんどかと思いますが、 キーボードの左 …
Windows10、タスクバーに表示される天気を消したい!
2021年6月7日 Windows関連
Windows10のタスクバーにお天気のアイコンが表示されるように なりました。 また、ここからニュースなどをチェックすることもできます。 しかし、カーソルを合わせることで、大きな画面で ニュースや天気が表示されるので、 …
Chromeの拡張機能がEdgeでも使えるようになった!
2021年5月31日 Windows関連
Windows10の標準ブラウザは「Edge」ですが、使い勝手の悪さに、 Chromeなどを愛用する人も多いようですが、 EdgeがバージョンアップしてChromeにある拡張機能も使えるようになりました。 これまで、少な …