Windows関連
Windows10・使い方・Creators Updateをしたら夜間モードで目の疲れを軽減!
2017年7月3日 Windows関連
Windows10のCreators Updateはお済みでしょうか? 様々な便利な機能が追加されています。 長時間パソコンを使用していると気になるのが、ブルーライトによる 目への負担です。 ドライアイで目が疲れたり、肩 …
パソコンおすすめ使用方法・マウスで簡単に新しいウィンドウを開く
2017年6月26日 Windows関連
Windowsのパソコンを使用するとき、多くの場合 マウスを使って様々な操作をしていると思いますが、 このマウス、左右のクリックと真ん中にあるコロコロと 転がるボタンでページをスクロールしたりすることが 多いかと思います …
拡張子を表示させる方法と隠しファイルについて
2017年2月13日 Windows関連
パソコンではいろいろな作業ができてとても便利ですが、 使用するファイルの種類も様々で、使用するソフトによっては 対応していたりしていなかったりと複雑ですよね。 そのファイルの種類を確認するのが「拡張子」と呼ばれる、 ファ …
Windows10にアップデートしたらフォントが見づらくなった人におすすめ!
2017年2月10日 Windows関連
Windows10にアップデートしたり、パソコンを新しくしたら フォルダやアイコンなどのシステムフォントがこれまでに比べて なんだか見づらくなった…という人が多いようです。 Windows10から採用された …
Windows10・高速スタートアップでパソコンの起動を高速化!
2017年1月9日 Windows関連
Windows10を起動するとき、遅いな…と 感じることがあるときは試してみてください。 「高速スタートアップ」機能を有効にすることで、 パソコンの起動が速くなる可能性があります。 デフォルトで「高速スタートアップ」機能 …
Windows10スタートメニューの広告を表示させない方法
2017年1月2日 Windows関連
Windows10のスタート画面には、タイルメニューで 様々なメニューが表示されていますが、 この中にはMicrosoftからの広告も表示されることがあります。 広告が不要なときは、こちらの表示をオフにすることができます …
Windows10アプリ、不要なものはアンインストールして削除
2016年12月23日 Windows関連
Windows10には、アップグレードと同時に、不要なアプリまで 一緒にインストールされてしまいます。 中には、一度も使用していないアプリもあるのではないでしょうか? 不要なアプリは、パソコンの容量も無駄遣いしてしまうの …
Window10のバックグラウンドアプリを停止してパソコンの高速化
2016年12月16日 Windows関連
Windows10にアップグレードしたら、 なんだかパソコンが鈍くなった…重くなった… ということはないでしょうか? 実は、Windows10には、普段あまり使用しないアプリが プリインストールされており、 バックグラウ …
Chrome拡張機能「User-Agent Switcher for Chrome」でユーザーエージェント情報を変更する
2016年11月21日 Windows関連
ユーザーエージェント情報を簡単に変更できるChromeの 拡張機能です。 インターネットブラウザをChromeで開きながら、 接続したページに送信する端末情報を InternetExplorerや Firefox、モバイ …
Windows10パソコン起動時のアプリの自動起動を登録・削除する方法
2016年11月7日 Windows関連
Windows10にアップグレードして 使い勝手が変わってしまった…ということも ありますよね。 パソコンを起動したときに勝手にアプリが 起動してしまうので自動起動を停止したい… 又は、よく使うアプリをパソコン起動時に …
Windows10の使い方・検索ボックスを使いこなす!
2016年11月4日 Windows関連
Windows10の無料アップグレード期間が終了して、 使い勝手にも慣れてきた頃かと思います。 そこで、実は知らなかった…Windows10の便利な使い方を ご案内します。 Windows10の検索ボックスはさらに使いや …
Windows10 起動時のパスワード入力を省略する!
2016年10月28日 Windows関連
Windows10にアップデートして便利になったところもありますが これまでと違ってしまって不便に感じるところもあります。 その1つに、パソコン起動時のパスワード入力があります。 パスワードでユーザーを管理できるので、 …
Windows10の自動更新を停止するには?
2016年10月21日 Windows関連
Windows10にしてからWindowsのアップデートが 自動で更新されるようになりました。 自動更新は、自分で気にしなくてもよい反面、 勝手に更新されることで、パソコンが勝手に再起動してしまいます。 様々なプログラム …
Windows10の使い方・スタートメニューにドキュメントなどのフォルダを追加する
2016年10月17日 Windows関連
Windows10はこれまでWindows7を使っていた人にとって 見た目がガラリと違い、 同じように使用したくても、わかりにくいことも多く 特にWindowsスタートボタンには、「エクスプローラー」や 「設定」といった …
パソコン初心者さんのための漢字入力方法・読み方がわからないとき
2016年10月14日 Windows関連
Windows10をもっと使いこなしたい方に… 今さら聞けない…初心者の方にも… 漢字を入力するとき、読み方がわからないと入力・変換が できません。 そんな、 読みの分からない文字の入力方法について、 ご案 …
Windows10の使い方・パソコンの画面を拡大表示して見やすくする。
2016年10月4日 Windows関連
Windows10の画面が見難い…というとき、 スマホやタブレットは画面をタッチして見たい部分を 大きく表示させることができますが、 パソコンでタッチパネルがない場合は拡大することができません。 そこで、拡大鏡機能を使っ …
Windows10で無料版Photoshopが使えない不具合の対処法
2016年9月30日 Windows関連
Windows10にバージョンアップしたら これまで使用していた無料のPhotoshopが使えなくなった… 「 Adobe Photoshop CS2 は動作を停止しました」という メッセージがでて、 Windows10 …
Windows10のGodMode(神の方法)でコントロールパネルや設定を使いやすくする
2016年9月12日 Windows関連
Windows10に慌ててバージョンアップした人も多いはず… そこで、設定やコントロールパネルがこれまでと違っていて よくわからない…ということも多いのではないでしょうか。 コントロールパネルの表示方法については以前にも …
Windows10・使い方 再起動ボタンのショートカットを作成!
2016年9月5日 Windows関連
Windows10のデスクトップに、再起動のショートカットを 作成しておくとパソコンの再起動に便利です。 Windows10の再起動やシャットダウンを開くのは、 それほどわかりにくくなく、難しくありませんが、 ショートカ …
Windows10で画面をスクリーンショットできる「Snipping Tool」
2016年8月29日 Windows関連
Windows10にはパソコンの「PrtSc」キーで画面全体を スクリーンショットするだけではなく、 「Snipping Tool」と言って、詳細に画面上を画像保存できる 便利なツールがあります。 WindowsVist …