Windows関連
パソコンWindowsおすすめ裏技!メモ帳にタイムスタンプを付ける
2018年3月30日 Windows関連
Windowsのパソコンに必ずついている「メモ帳」 軽いテキストアプリなので、ちょっとしたメモを記録したり、 覚書や電話メモなど、様々なシーンで活用できて便利です。 そのメモ帳にタイムスタンプを付ける便利技があるので紹介 …
Windows10スタートアップが遅い時。タスクマネージャーで起動の負荷をチェック
2018年3月19日 Windows関連
Windowsのパソコンを立ち上げた時、起動した時、 重くなった…遅くなった…と感じるようになったら タスクマネージャーでスタートアップ時負荷のかかっている プログラムをチェックしてみましょう。   …
Windows10の設定について。文字入力「MS-IME」漢字入力
2018年1月29日 Windows関連
Windows7からWindows10に変更した人も多いと思いますが、 以前、使用していたWindows7では表示されていた漢字が Windows10にしたら表示されなくなってしまった… ということもあるようです。 実は …
Windows10の使い方・調子が悪いときは完全シャットダウンをしてみよう
2017年11月6日 Windows関連
Windows10を使用していて調子が悪い時、 パソコンを再起動したりして解決できることはありますが、 周辺機器を付け替えたりする時や調子が悪いときは 完全にシャットダウンする必要があります。 通常、Windows10は …
Windows10・付箋が便利!アップデート後はSticky Notes
2017年10月30日 Windows関連
Windows10にはいろいろな便利な機能が搭載されています。 なかでも付箋アプリはパソコンの画面に、 ペタペタとポストイットでメモを貼り付けるように、 付箋を使ってちょっとしたメモをデスクトップ上に 貼り付けておくこと …
Windows10アップデートで自動的に再起動されるのを防ぐソフト
2017年10月13日 Windows関連
Windows10でWindows Updateが自動で行われないように 自動アップデートを止めて勝手に更新されないように 設定することができますが、 こちらの設定をするのは難しかったり、 ちょっとむずかしい部分をいじる …
Windows10・自動アップデートを停止する方法と手動更新
2017年9月18日 Windows関連
Windows10ではWindows Updateが勝手に自動で行われ 思いもよらない時にパソコンが再起動してしまったり、 様々なパソコン周辺機器に不具合が生じてしまったりと 自動でアップデートされてしまうと困ってしまう …
Windows10おすすめの設定・通知音をオフにする方法
2017年8月11日 Windows関連
Windows10はこれまでにない便利な機能もたくさんありますが、 Windows7やWindowsXP等で慣れてきている方には 不要と思われる機能もあったりします。 アクションセンターの通知音も、うっかり見逃してしまう …
Windows10・アップデートしたら重くなった時の対処法「Windows Defender」の無効化
2017年7月24日 Windows関連
Windows10にはセキュリティープログラムとして Windows Defenderが標準搭載されていて、 パソコンへの脅威をリアルタイム保護で常にスキャンしているので パソコンに掛かる負担も大きくなります。 しかし、 …
Windows10の使い方・便利!役立つショートカット
2017年7月7日 Windows関連
Windows10でパソコンのシャットダウンや再起動を キーボード操作でサクッと開く便利なショートカットのご案内です。 キーボード操作に慣れてくると、マウスに持ち替えて操作をするのも ときには面倒なものです… そんな時の …
Windows10・使い方・Creators Updateをしたら夜間モードで目の疲れを軽減!
2017年7月3日 Windows関連
Windows10のCreators Updateはお済みでしょうか? 様々な便利な機能が追加されています。 長時間パソコンを使用していると気になるのが、ブルーライトによる 目への負担です。 ドライアイで目が疲れたり、肩 …
パソコンおすすめ使用方法・マウスで簡単に新しいウィンドウを開く
2017年6月26日 Windows関連
Windowsのパソコンを使用するとき、多くの場合 マウスを使って様々な操作をしていると思いますが、 このマウス、左右のクリックと真ん中にあるコロコロと 転がるボタンでページをスクロールしたりすることが 多いかと思います …
拡張子を表示させる方法と隠しファイルについて
2017年2月13日 Windows関連
パソコンではいろいろな作業ができてとても便利ですが、 使用するファイルの種類も様々で、使用するソフトによっては 対応していたりしていなかったりと複雑ですよね。 そのファイルの種類を確認するのが「拡張子」と呼ばれる、 ファ …
Windows10にアップデートしたらフォントが見づらくなった人におすすめ!
2017年2月10日 Windows関連
Windows10にアップデートしたり、パソコンを新しくしたら フォルダやアイコンなどのシステムフォントがこれまでに比べて なんだか見づらくなった…という人が多いようです。 Windows10から採用された …
Windows10・高速スタートアップでパソコンの起動を高速化!
2017年1月9日 Windows関連
Windows10を起動するとき、遅いな…と 感じることがあるときは試してみてください。 「高速スタートアップ」機能を有効にすることで、 パソコンの起動が速くなる可能性があります。 デフォルトで「高速スタートアップ」機能 …
Windows10スタートメニューの広告を表示させない方法
2017年1月2日 Windows関連
Windows10のスタート画面には、タイルメニューで 様々なメニューが表示されていますが、 この中にはMicrosoftからの広告も表示されることがあります。 広告が不要なときは、こちらの表示をオフにすることができます …
Windows10アプリ、不要なものはアンインストールして削除
2016年12月23日 Windows関連
Windows10には、アップグレードと同時に、不要なアプリまで 一緒にインストールされてしまいます。 中には、一度も使用していないアプリもあるのではないでしょうか? 不要なアプリは、パソコンの容量も無駄遣いしてしまうの …
Window10のバックグラウンドアプリを停止してパソコンの高速化
2016年12月16日 Windows関連
Windows10にアップグレードしたら、 なんだかパソコンが鈍くなった…重くなった… ということはないでしょうか? 実は、Windows10には、普段あまり使用しないアプリが プリインストールされており、 バックグラウ …
Chrome拡張機能「User-Agent Switcher for Chrome」でユーザーエージェント情報を変更する
2016年11月21日 Windows関連
ユーザーエージェント情報を簡単に変更できるChromeの 拡張機能です。 インターネットブラウザをChromeで開きながら、 接続したページに送信する端末情報を InternetExplorerや Firefox、モバイ …
Windows10パソコン起動時のアプリの自動起動を登録・削除する方法
2016年11月7日 Windows関連
Windows10にアップグレードして 使い勝手が変わってしまった…ということも ありますよね。 パソコンを起動したときに勝手にアプリが 起動してしまうので自動起動を停止したい… 又は、よく使うアプリをパソコン起動時に …