
Windows10には、アップグレードと同時に、不要なアプリまで
一緒にインストールされてしまいます。
中には、一度も使用していないアプリもあるのではないでしょうか?
不要なアプリは、パソコンの容量も無駄遣いしてしまうので、
アンインストールして削除してしまいましょう。
![]()
詳しい動画解説
↓↓↓
不要なアプリをアンインストールする方法
1、

Windowsスタートボタンをクリックします
2、

このようなメニューが開くので左端の「歯車マーク(設定)」を
クリック
3、

このように設定画面が開きますので「システム」をクリック
4、

左側のメニューから「アプリと機能」をクリック
5、

一覧の中から不要なアプリを選択してクリックすると、
このような表示が出てくるので「アンインストール」をクリック。

確認画面が表示されるので、再度「アンインストール」をクリック
これでアンインストールが完了しました。
6、

Windowsスタートボタンを開き、画面右側のタイルメニューの中から
不要アプリを選択して右クリックして、
開いたメニューから「アンインストール」をクリックしても
アンインストールができます。
★★★アプリを追加するには…

Windowsスタートメニューのタイルメニューの中から
「ストア」をクリック

画面右上の検索ボックスにキーワードを入力して、
下に表示されたアプリの中から追加したいアプリを選択してクリック

このような画面が開くので「購入」ボタンをクリックすると
インストールできます。
※有料アプリもあるのでインストール時にはご注意ください。








