![01275.MTS_000311299[1]](http://pjoy.net/wp-content/uploads/2017/02/01275.MTS_0003112991.png)
Youtubeに動画を投稿される方が増えてきています。
また、スマホの機能が向上したため、動画の撮影から投稿まで
スマホ1台で完結できるようになりました。
この度、Youtubeクリエイターアプリを使用して
スマホからでもサムネイルの設定ができるようになりました
Youtubeの動画の再生を伸ばす対策として、
サムネイルが重要となってくるのですが、これまでパソコンからしか
サムネイルの設定ができませんでしたが、
サムネイルの設定ができるようになったのでご案内します。
2022年版としてこちらで新しく解説しています!
こちらも参考にしてみてください。
※カスタムサムネイルを設定するには、
まずアカウントの確認をしておく必要があります。
アカウントの確認については、こちらを参考にしてください。
![]()
![]()
![]()
詳しい動画解説
↓↓↓
スマホからYoutubeのサムネイルを設定する
1、
YoutubeStudioアプリを使用します。
YoutubeStudioアプリのインストールや、
その他、使い方についてはこちらから
↓↓↓
Youtube(ユーチューブ)スマホ用クリエイターアプリについて(Android・iphone)
アプリをインストールはこちら
Android版
↓↓↓
iphone版
↓↓↓
※使い方はAndroidもiphoneも基本的には同じです。
ここからはAndroidでご案内します。
2、
![01275.MTS_000006592[1]](http://pjoy.net/wp-content/uploads/2017/02/01275.MTS_0000065921.png)
まずは通常通りYoutubeアプリを起動してこちらから
動画を投稿しておきます。
3、
![01275.MTS_000136473[1]](http://pjoy.net/wp-content/uploads/2017/02/01275.MTS_0001364731.png)
動画の投稿が完了したらYoutubeアプリは終了して
YoutubeStudioアプリを起動します。
4、
![01275.MTS_000158970[1]](http://pjoy.net/wp-content/uploads/2017/02/01275.MTS_0001589701.png)
アップした動画を選択してタップ
![01275.MTS_000177751[1]](http://pjoy.net/wp-content/uploads/2017/02/01275.MTS_0001777511.png)
左上の「≡」→「動画」から開くこともできます。
5、
![01275.MTS_000205654[1]](http://pjoy.net/wp-content/uploads/2017/02/01275.MTS_0002056541.png)
動画画面上にあるこちらの鉛筆マークをタップ
6、
![01275.MTS_000291249[1]](http://pjoy.net/wp-content/uploads/2017/02/01275.MTS_0002912491.png)
画面中央に「サムネイルを編集」という表示が出ているので
こちらをタップ
7、
![01275.MTS_000241155[1]](http://pjoy.net/wp-content/uploads/2017/02/01275.MTS_0002411551.png)
このようなサムネイルの選択画面になるので、
画面左下にある「+ カスタムサムネイル」をタップ
8、
![01275.MTS_000261715[1]](http://pjoy.net/wp-content/uploads/2017/02/01275.MTS_0002617151.png)
ギャラリー等が開くので対象の画像ファイルを選択してタップ
9、
![01275.MTS_000279174[1]](http://pjoy.net/wp-content/uploads/2017/02/01275.MTS_0002791741.png)
サムネイルの表示が変わって、これでよろしければ画面右上の
「選択」をタップ
10、
![01275.MTS_000291249[1]](http://pjoy.net/wp-content/uploads/2017/02/01275.MTS_0002912491.png)
「保存」をタップして完了です。
![01275.MTS_000311299[2]](http://pjoy.net/wp-content/uploads/2017/02/01275.MTS_0003112992.png)
サムネイルを変更することができました。
※
カスタムサムネイルの設定ができない場合は、
カスタムサムネイルを有効にする必要があります。
設定方法は、パソコンからYoutubeを開き、
クリエイターツール→左側メニューの「チャンネル」から
「カスタムサムネイル」を有効にしてください。
※※
上記方法でカスタムサムネイルが有効にできない場合は、
YouTube のガイドラインに違反したりするとできなくなりますので
注意が必要です。









Pingback: Youtubeに!スマホでサムネイルが作成できる無料アプリ「Phonto」Android | 動画ファン
Pingback: Youtube(ユーチューブ)をスマホでブラウザから開く方法 | 動画ファン
Pingback: Youtubeチャンネル運営に関わる設定などについて(スマホ) | 猫ねこ発信研究所オンラインサロン
Pingback: Youtubeに!iphoneでサムネイルが作成できる無料アプリ「Phonto」 | 動画ファン