パソコン・スマホ・タブレット…みんなまとめて動画で楽しもう!
投稿

パソコン便利技

電卓アプリ使い方・Windows10ならおすすめ!

Windows10のパソコンに標準装備されている電卓。 利用したことはありますか? ただの計算機としてだけ使うのはもったいないですよ。 いろいろな機能が付いていて、本格的な計算から 単位の換算なども便利に利用することがで …

Windows10・Edgeをブラウザとして使っている方必見!翻訳アプリ

インターネットブラウザをEdgeで愛用している方必見です! 英語のほか、外国語のサイトだと内容がわからなくて 諦めてしまうことがありますが、Edgeのアプリ(拡張機能)で 簡単に1クリックでサイトを翻訳することができます …

Windows MediaPlayerアルバム情報・CDの書き込みでジャケットを表示

Windowsのパソコンで音楽を聴く場合 「WindowsMediaPlayer」が一般的ではないでしょうか。 基本的には標準で装備されているので、 他のソフトなどを準備する手間もなく、 また、CDの取り込みやモバイルへ …

Google Keep・PC(パソコン)使い方・Chrome拡張機能

スマホではおなじみ無料のメモアプリ「GoogleKeep」 パソコンと共有して利用できるので、外出先でもお家でも会社でも いつでも内容をチェックできます。 パソコンで利用するときはChromeの拡張機能を使うと サッと開 …

URLが短縮されたサイトをチェックする方法

インターネットで特定のサイトを開く際、 「https://goo.gl~」や「https://bit.ly~」のように 短縮URLで作られたURL(アドレス)になっていることが ありますよね。 長いURLは紹介するのに不 …

パソコンWindowsおすすめ裏技!メモ帳にタイムスタンプを付ける

Windowsのパソコンに必ずついている「メモ帳」 軽いテキストアプリなので、ちょっとしたメモを記録したり、 覚書や電話メモなど、様々なシーンで活用できて便利です。 そのメモ帳にタイムスタンプを付ける便利技があるので紹介 …

Windows10スタートアップが遅い時。タスクマネージャーで起動の負荷をチェック

Windowsのパソコンを立ち上げた時、起動した時、 重くなった…遅くなった…と感じるようになったら タスクマネージャーでスタートアップ時負荷のかかっている プログラムをチェックしてみましょう。   &nbsp …

ボイスレコーダーアプリ「Speechnotes(スピーチノート)」はテキスト化もOK!

スマホで文字入力が苦手…という方や、会議など 音声データを取っておき、後から文章にしたいときなど おすすめのボイスレコーダーアプリです。 日本語にも対応していて、話した言葉を テキストに変換してくれます。 そのまま、LI …

Google Keepを活用!多機能メモアプリの使い方(Android)

GoogleKeepは無料のメモアプリ。 スマホだけではなくパソコンやタブレットと共有できて、 ちょっとメモしておきたいことなどを、手早く、 また写真や音声などを使っても保存しておくことができます。 また、リマインダー機 …

ウィルス対策「Microsoft Safety Scanner」ウィルスチェックできる無料ツール

インターネットが主流となっている今日、パソコンに ウィルスセキュリティソフトは必須ですが、 高価だったりするとつい後回しにしてしまうことも。 もしもパソコンにウィルスが入ってしまった場合 ウィルスセキュリティソフトがない …

Windows10の設定について。文字入力「MS-IME」漢字入力

Windows7からWindows10に変更した人も多いと思いますが、 以前、使用していたWindows7では表示されていた漢字が Windows10にしたら表示されなくなってしまった… ということもあるようです。 実は …

Windows10の使い方・調子が悪いときは完全シャットダウンをしてみよう

Windows10を使用していて調子が悪い時、 パソコンを再起動したりして解決できることはありますが、 周辺機器を付け替えたりする時や調子が悪いときは 完全にシャットダウンする必要があります。 通常、Windows10は …

Windows10・付箋が便利!アップデート後はSticky Notes

Windows10にはいろいろな便利な機能が搭載されています。 なかでも付箋アプリはパソコンの画面に、 ペタペタとポストイットでメモを貼り付けるように、 付箋を使ってちょっとしたメモをデスクトップ上に 貼り付けておくこと …

Gmail・返信できないときは不在通知メールを使おう

Gmail(ジーメール)はとても便利なメール機能です。 仕事用、プライベート用と分けたり、 パソコン、スマホ、様々な端末でチェックできたり、 外出先のパソコンなどでもチェックできたりと便利ですが、 長期間メールのチェック …

Windows10アップデートで自動的に再起動されるのを防ぐソフト

Windows10でWindows Updateが自動で行われないように 自動アップデートを止めて勝手に更新されないように 設定することができますが、 こちらの設定をするのは難しかったり、 ちょっとむずかしい部分をいじる …

WordPress(ワードプレス)プラグイン・日本語フォントを簡単に追加する方法

WordPressでは入力を簡単にするために「TinyMCE」という プラグインが便利です。 その「TinyMCE」では日本語フォントを選択できませんが 日本語フォントを簡単に追加できるプラグインがあるので 紹介します。 …

URL短縮のやり方・SNSやブログでも役立つ無料サービス

SNSやブログにリンク先のURLを掲載する時、 長すぎて見にくいと感じることがあります。 長過ぎるURLは短縮サービスを使って、 スッキリとしたURLにすることができます。 その短くスッキリとしたURLを記載することで、 …

Windows10・自動アップデートを停止する方法と手動更新

Windows10ではWindows Updateが勝手に自動で行われ 思いもよらない時にパソコンが再起動してしまったり、 様々なパソコン周辺機器に不具合が生じてしまったりと 自動でアップデートされてしまうと困ってしまう …

Chrome拡張機能・マルチログイン「openMultiLogin(オープンマルチログイン)」が使えなくなった…2017年最新版

GoogleやYaohooのアカウントを複数使用している方や インターネットのサービスに同時に 複数のアカウントにログインするときに便利な Chromeの拡張機能です。 これまで「openMultiLogin(オープンマ …

Windows10おすすめの設定・通知音をオフにする方法

Windows10はこれまでにない便利な機能もたくさんありますが、 Windows7やWindowsXP等で慣れてきている方には 不要と思われる機能もあったりします。 アクションセンターの通知音も、うっかり見逃してしまう …

« 1 6 7 8 18 »

YouTubeチャンネル登録はこちらから!

2019年1月よりYouTubeヘルプフォーラム
ビデオコントリビューターに任命されました

 

 

おすすめ動画編集ソフト


初心者さんも使いやすい!

おすすめ動画プレーヤー

おすすめ!セキュリティソフト

使いやすい動画編集ソフト

 

おすすめ!動画キャプチャー



ドラマを見るなら

Hulu

お問い合わせ・運営者情報

PAGETOP
Copyright © 動画ファン All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.