パソコン・スマホ・タブレット…みんなまとめて動画で楽しもう!
投稿

パソコン便利技

Windows10の使い方・タスクバーをカスタマイズする方法

Windows10のパソコンの画面で下の部分に表示されている 帯状のメニュー。 その、右側に表示されているのが「タスクバー」と言われる メニューになります。 ここには、最初からいくつかのアイコンが表示されていますが 特に …

音声文字起こしアプリ「Google音声文字変換」がすごい!

スマホで音声でしゃべった内容をそのまま文字起こしできる 便利なアプリ「Google音声文字変換」を紹介します。 また、内容を判別しながら、漢字変換もしてくれるので 誤変換も少なく、文字入力が簡単になります。   …

Googleアカウントを乗っ取られないようにするには!

YoutubeなどGoogleのサービスに必要なアカウント、 このアカウントを乗っ取られ(ハイジャック)てしまうと、 Youtubeに動画が公開できない…とか、 ポリシー違反のような動画を勝手にアップされてしまう… とい …

PDF印刷の裏技!複数のファイルをまとめて印刷

PDFファイルを印刷する機会も多いかと思いますが PDFを印刷するとき、複数のファイルに分かれているファイルを まとめて印刷しなければいけないとき、 1つずつファイルを開いて印刷するのは面倒です。 そこで、複数のPDFフ …

Windows10の使い方・絵文字をキーボードで入力する方法

Windows10でキーボードを使って 簡単に絵文字を入力する方法です。 マウスなどを使わなくてもキーボードの入力だけで 絵文字を打つことができるので、 効率化を求める方にもおすすめの絵文字入力方法です。   …

Google、アプリの位置情報や検索履歴などを自動削除

Googleのサービスでは利用した時、その検索内容や位置情報、 閲覧履歴などを保存しています。 ウェブとアプリのアクティビティで様々な情報が保存されることで、 自分にあったサービスを受けることができるようになり便利ですが …

インターネットエクスプローラーをWindows10のEdgeで使う方法

Windows10ではインターネットブラウザは 「Edge」が主流となっていますが、 これまでWindowsを愛用してきた場合、 使い勝手の良いインターネットブラウザは「Internet explorer」では ないでし …

Windows10にウィンドウズメディアプレーヤーをインストールする方法

Windowsで音楽を聞くときにはおなじみの Windows Media Player(ウィンドウズメディアプレーヤー) Windowsのパソコンには基本的に導入されている 音楽再生アプリですが、 Windows10にし …

Windows10の付箋などを使いやすくする「Windows Inkワークスペース」

Windows10のデスクトップに付箋を表示して、 直接メモを貼っておける付箋機能や パソコンの画面をホワイトボードのように、 タッチパネルやマウスを使って手書きでいろいろ記入したりできる スケッチパッドなど、便利機能が …

Windows10(ウィンドウズ10)デスクトップをカスタマイズしよう!

Windows10のデスクトップを Microsoftストアからテーマをインストールしてカスタマイズする 方法です。 窓の画像に飽きてしまったときなどいかがですか?       注目の商品が …

Googleアカウントのパスワードを忘れてしまったときの対処方法

GoogleにはGmailやYoutube、Googleマップなど、 様々なサービスをひとつのアカウントで管理できて便利ですが、 そのGoogleのアカウントのパスワードを忘れてしまうと、 すべてのサービスが不便に感じて …

Windows10・ウィンドウズ10の使い方。見えにくいスクロールバーの対処方法

Windowsスタートメニューや設定画面など利用するとき、 右側のスクロールバーが細すぎて見えにくい…と、 感じたことはありませんか? しばらくカーソルを置いておくと太い表示になりますが、 最初から、太い表示にしておくこ …

Windows10・アップデートで変わってしまったスタートメニューの設定について

Windows10の設定を見直すことで、動作の高速化を 図ることができます。 不要な機能に、大きな負荷がかかっていることも。 その1つである、スタートメニューのアニメーション機能ですが こちらで解説していたのですが、 W …

Windows10(ウィンドウズ10)のマイクの設定方法

Windowsのパソコンでは音声を使った機能がたくさんあります。 また、パソコンを使ってハングアウトやSkypeなど おしゃべりをしたり、音声を録音したり…と 音声を使った作業はたくさんありますが、 マイクの調整などの設 …

Windows10(ウィンドウズ10)・画像ファイルをサムネイル表示にする方法

Windows10の画像ファイルや動画ファイルなどを どんなファイルか?ファイルを開かなくてもサムネイル表示にして 簡単に確認できるようにする方法です。       注目の商品がたくさんさん …

絵文字をPCで使う方法・Windows10のタッチキーボード

スマホなど、モバイルではLINEやメールでおなじみの絵文字。 PC(パソコン)でも簡単に入力できると嬉しいですよね。 パソコンでは「絵文字」と打って変換してから選択するなどの 方法もありますが、 タッチキーボードというマ …

Gmail(ジーメール)使い方・メールを予約送信する方法

Gmail(ジーメール)に送信予約機能が追加されました! パソコンからでもスマホからでもどこからでもメールチェックができて、 アカウントを使い分けることで、メールの使い分けも可能なGmailが、 送信予約できるようになり …

Windows10・アップデートすれば「令和」表示も!和暦表示のやり方

日本では西暦の他に和暦も使用しますね。 2019年は「平成」が終わり、新しい年号が「令和」となりました。 日本人にとっては、西暦よりも馴染みの深い和暦、 実はWindows10の日付表示も、 西暦だけではなく、和暦での表 …

Windows10(ウィンドウズ10)の使い方・ボイスレコーダーで録音

  注目の商品がたくさんさん!              詳しく動画解説 ↓↓↓         Windows10タイムラインの使い方     &n …

キーワードプランナーの使い方・Youtubeやブログをやっている方に…

Youtubeへ動画投稿をしている人、 ブログを公開している人などは、せっかくアップロードした 動画や内容を多くの人に見てもらいたいものですが、 そのためにはタイトルや内容に効果的にキーワードを 挿入する必要があります。 …

« 1 3 4 5 18 »

YouTubeチャンネル登録はこちらから!

2019年1月よりYouTubeヘルプフォーラム
ビデオコントリビューターに任命されました

 

 

おすすめ動画編集ソフト


初心者さんも使いやすい!

おすすめ動画プレーヤー

おすすめ!セキュリティソフト

使いやすい動画編集ソフト

 

おすすめ!動画キャプチャー



ドラマを見るなら

Hulu

お問い合わせ・運営者情報

PAGETOP
Copyright © 動画ファン All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.