パソコン便利技
Google、アプリの位置情報や検索履歴などを自動削除
2019年8月23日 インターネット関連
Googleのサービスでは利用した時、その検索内容や位置情報、 閲覧履歴などを保存しています。 ウェブとアプリのアクティビティで様々な情報が保存されることで、 自分にあったサービスを受けることができるようになり便利ですが …
インターネットエクスプローラーをWindows10のEdgeで使う方法
2019年8月16日 Windows関連
Windows10ではインターネットブラウザは 「Edge」が主流となっていますが、 これまでWindowsを愛用してきた場合、 使い勝手の良いインターネットブラウザは「Internet explorer」では ないでし …
Windows10にウィンドウズメディアプレーヤーをインストールする方法
2019年7月15日 Windows関連
Windowsで音楽を聞くときにはおなじみの Windows Media Player(ウィンドウズメディアプレーヤー) Windowsのパソコンには基本的に導入されている 音楽再生アプリですが、 Windows10にし …
Windows10の付箋などを使いやすくする「Windows Inkワークスペース」
2019年7月8日 Windows関連
Windows10のデスクトップに付箋を表示して、 直接メモを貼っておける付箋機能や パソコンの画面をホワイトボードのように、 タッチパネルやマウスを使って手書きでいろいろ記入したりできる スケッチパッドなど、便利機能が …
Windows10(ウィンドウズ10)デスクトップをカスタマイズしよう!
2019年6月28日 Windows関連
Windows10のデスクトップを Microsoftストアからテーマをインストールしてカスタマイズする 方法です。 窓の画像に飽きてしまったときなどいかがですか? 注目の商品が …
Googleアカウントのパスワードを忘れてしまったときの対処方法
2019年6月24日 インターネット関連
GoogleにはGmailやYoutube、Googleマップなど、 様々なサービスをひとつのアカウントで管理できて便利ですが、 そのGoogleのアカウントのパスワードを忘れてしまうと、 すべてのサービスが不便に感じて …
Windows10・ウィンドウズ10の使い方。見えにくいスクロールバーの対処方法
2019年6月21日 Windows関連
Windowsスタートメニューや設定画面など利用するとき、 右側のスクロールバーが細すぎて見えにくい…と、 感じたことはありませんか? しばらくカーソルを置いておくと太い表示になりますが、 最初から、太い表示にしておくこ …
Windows10・アップデートで変わってしまったスタートメニューの設定について
2019年6月10日 Windows関連
Windows10の設定を見直すことで、動作の高速化を 図ることができます。 不要な機能に、大きな負荷がかかっていることも。 その1つである、スタートメニューのアニメーション機能ですが こちらで解説していたのですが、 W …
Windows10(ウィンドウズ10)のマイクの設定方法
2019年6月3日 Windows関連
Windowsのパソコンでは音声を使った機能がたくさんあります。 また、パソコンを使ってハングアウトやSkypeなど おしゃべりをしたり、音声を録音したり…と 音声を使った作業はたくさんありますが、 マイクの調整などの設 …
Windows10(ウィンドウズ10)・画像ファイルをサムネイル表示にする方法
2019年5月27日 Windows関連
Windows10の画像ファイルや動画ファイルなどを どんなファイルか?ファイルを開かなくてもサムネイル表示にして 簡単に確認できるようにする方法です。 注目の商品がたくさんさん …
絵文字をPCで使う方法・Windows10のタッチキーボード
スマホなど、モバイルではLINEやメールでおなじみの絵文字。 PC(パソコン)でも簡単に入力できると嬉しいですよね。 パソコンでは「絵文字」と打って変換してから選択するなどの 方法もありますが、 タッチキーボードというマ …
Gmail(ジーメール)使い方・メールを予約送信する方法
2019年5月6日 パソコン便利技
Gmail(ジーメール)に送信予約機能が追加されました! パソコンからでもスマホからでもどこからでもメールチェックができて、 アカウントを使い分けることで、メールの使い分けも可能なGmailが、 送信予約できるようになり …
Windows10・アップデートすれば「令和」表示も!和暦表示のやり方
2019年4月22日 Windows関連
日本では西暦の他に和暦も使用しますね。 2019年は「平成」が終わり、新しい年号が「令和」となりました。 日本人にとっては、西暦よりも馴染みの深い和暦、 実はWindows10の日付表示も、 西暦だけではなく、和暦での表 …
Windows10(ウィンドウズ10)の使い方・ボイスレコーダーで録音
2019年4月5日 Windows関連
注目の商品がたくさんさん! 詳しく動画解説 ↓↓↓ Windows10タイムラインの使い方 &n …
キーワードプランナーの使い方・Youtubeやブログをやっている方に…
Youtubeへ動画投稿をしている人、 ブログを公開している人などは、せっかくアップロードした 動画や内容を多くの人に見てもらいたいものですが、 そのためにはタイトルや内容に効果的にキーワードを 挿入する必要があります。 …
Windows10・2018Updateの新しい機能「タイムライン」の使い方
2019年3月11日 Windows関連
Windows10、2018Updateから新しい機能 「タイムライン(活動履歴)」が加わりました。 この「タイムライン」は過去の作業(アクティビティ)を 一目で確認でき、また、すぐに再開することもできます。 また、不要 …
Googleドキュメントを使って画像の文字をテキストにする方法
2019年2月8日 パソコン便利技
Googleには色々なサービスがありますが、 その中のGoogleドライブにあるGoogleドキュメントでは 写真で撮影した画像からテキストデータを起こすことが できます。 紙ベースの書類なども、テキスト化してデータとし …
WordPress5.0の投稿画面が使いにくい場合の対処方法
2019年1月14日 パソコン便利技
手軽にサイトやブログ作成ができる 「WordPress(ワードプレス)」ですが、2018年の12月に 大幅なアップデートがあり、現在のバージョン5.0以上では 投稿画面が、これまでとぜんぜん違う様子になっています。 新し …
Windows10(ウィンドウズ10)使い方・複数のコピペ履歴を保存する
2019年1月11日 Windows関連
Windows10では、コピーの機能が大変便利になりました。 コピーした内容を複数、保存できるので1つ前や2つ前の コピーした内容でも選択して貼り付けることができます。 Windows10ではコピペがとてもラクになります …
Windows10の設定・画面下に表示される通知を非表示にする
2019年1月7日 Windows関連
Windows10ではこのように画面の右下に通知が表示されます。 パソコンの作業を行うとき便利な場合もありますが、 表示は不要な場合もありますよね。 そこで、この通知を非表示にする方法を紹介します。 &nb …