LINEメッセージ既読を付けずに読む方法です。

Androidの場合、iPhoneの場合、共通のやり方と、別々のやり方がありますので

それぞれ、ご紹介します。

 

 

私も愛用中!使いやすい!動画編集ソフト

 

詳しい動画解説

↓↓↓

 movie-01

 

 

 

 

 

LINEの既読を付けずにメッセージを読む

 

 

Android、iPhone共通のやり方

 

機内モードを使うことで既読を付けずに読むことができます。

1、

メッセージが届いたら、メッセージを開かずに一旦LINEを閉じて

 

 

2、

        

画面の上部から下へスクロールして、コントロールセンターを開き

更に、下へスクロールしてコントロールセンターメニューをすべて表示させます。

 

 

3、

        

機内モードを「ON」にします。

 

 

4、

このとき、自宅などWi-Fi接続していると、Wi-Fi通信できてしまうので

 

        

コントロールセンターでそのままWi-Fi設定を「OFF」にします。

 

 

5、

        

     受信者側                     送信者側

これで、メッセージを開いて読んでも、相手には「既読」がつきません。

 

 

6、

この方法でメッセージを読んだ場合

       

機内モードオフにしてLINE開いた時点

 

相手には「既読」がつきます。

 

 

Android簡単に既読をつけずに読むには…

 

1、

       

通知欄で読めば、LINEを起動しないので「既読」はつきません。

ここで10行目までは読むことができるので、

多少、長い文章でも通知欄で読むことができます。

 

 

2、

しかし、スタンプが送られている場合、そのスタンプ確認することは

できません。

 

 

iPhone簡単に既読をつけずに読むには…

 

1、

        

未読のあるトーク長押しすると、このような表示になり

メッセージ全体を読むことができます。

 

 

2、

        

あとは、LINEそのまま閉じてしまえば、相手には「既読」はつきません。

 

 

 

私も愛用中!使いやすい!動画編集ソフト