Windows11パソコンマウスポインターカスタマイズする方法です。

マウスポインターが見難いどこに行ったかわからなくなってしまう…

という方は、見易いマウスポインターカスタマイズしましょう!

 

 

 

乗り換えがお得!

詳しい動画解説

↓↓↓

 movie-01

 

 

 

 

 

Windows11の文字サイズを変える

 

 

1、

Windowsスタートボタンから「設定」をクリック

 

 

2、

開いた画面左側メニューの「アクセシビリティ」をクリック

 

 

3、

マウスポインターとタッチ」をクリック

 

 

4、

マウスポインター」のを変えることができます。

 

B: マウスポインター黒色

A: 最初はこの色になっています。マウスポインター白色

 

C:反転職 白い画面では黒く黒い画面では白くマウスポインター自動で変わります。

 

D:カスタム 自分で好きな色設定できます。

 

 

5、

スライダーを動かしてマウスポインター」の大きさ調整できます。

 

 

6、

その下の「マウス」の項目をクリックしてマウスポインター詳細設定ができます。

 

 

7、

A:マウスの主ボタン マウス右クリック左クリックの操作を逆にできます。

B:マウスポインターの速度 マウスを動かしたときのマウスポインターの速度を調整します。

C:ポインターの精度を高める マウスを動かしたとき、早く動かすと大きく動き

  ゆっくり動かすと動きが小さくなります。

  この、早く動かしたとき大きく動くようにするかどうかの設定です。

D:マウスホイールでスクロールする量 複数行1行ずつか

E:一度にスクロールする行数 上記で複数行を選択すると、行数を設定できます。

F:ホバーしたときに非アクティブウィンドウをスクロールする

  非アクティブウィンドウでも一度選択をしなくてもスクロールできるようにします。

G:スクロール方向 ダウンモーションで下にスクロール

  または「ダウンモーションで上にスクロール」を選択

 

 

 

 

 

 

乗り換えがお得!