YouTubeライブ配信スマホから行う方法の解説です。

使用するのは、100円ショップの三脚スマホだけです。

 

 

私も愛用中!使いやすい!動画編集ソフト

 


 

 

 詳しい動画解説

↓↓↓

movie-01

 

 

 

 

 

スマホからYouTubeのライブ配信をする

 

 

スマホからYouTubeのライブ配信をするには、

チャンネル登録者数50人以上のチャンネルであること

過去90日以内にライブ配信に関する制限が適用されていないこと

アカウントの確認が済んでいること。詳しくはこちら

Android5.0以上、iOS8以上の端末

※チャンネル登録者数1000人未満のチャンネルでは、

配信の視聴者数に制限があり、

また、アーカイブはデフォルトで非公開となります。

 

1、

   

YouTubeを起動して画面下側の「+」ボタンをタップ

 

 

2、

「ライブ配信を開始」をタップ

 

 

3、

   

初めてライブ配信をしようとしたとき、このような表示がでます。

最大24時間ほど待ってから改めて開くと、このような表示になりますので

内容を確認して「開始する」をタップ

 

 

4、

   

ライブ配信」をタップすると、タイトルの入力公開範囲場所の設定

子ども向け動画かどうかの設定画面が開きますので、それぞれ入力をします。

スマホからのライブ配信では、公開範囲は「公開」「限定公開」のみの選択です。

非公開」は選択できません。

 

 

5、

年齢制限についても設定をして、一番下の「次へ」をタップ

 

 

6、

尚、画面上部の

A:カメラの切り替え インカメラアウトカメラの切り替えです。

B:カメラをミュートします。

 

 

7、

カメラ起動して、サムネイル用写真撮影します。

※上記「6、B」でカメラをミュートにするとサムネイル撮影は行われません。

 

   

撮影失敗のときは、画面右上の鉛筆マークをタップして、

サムネイルを撮り直す」からもう一度撮影し直すことができます。

 

 

8、

サムネイル撮影できたら、画面上部「配信日」をチェックしてみましょう。

すぐにライブ配信をする日程になっています。

よろしければ「ライブ配信を開始」で問題ありませんが、

スケジュールしたい場合は、同じく鉛筆マークをタップ

 

 

9、

設定を編集」をタップ

iPhoneの場合は直接「13、」の設定画面になります。

 

10、

先程のタイトルの入力などの画面に戻ってきます。

画面上部のカレンダーのマークに「1」と書かれた赤い丸印がついています。

これは「1件のライブ配信の予定がある」という合図です。

このカレンダーマークをタップ

 

 

11、

このような表示が出てきます。

もし、このライブ配信をやめたいときはゴミ箱マークから削除してください。

画面左上の「☓」印で閉じます。

 

 

12、

   

こちらの画面に戻りますので、再度鉛筆マークをタップして

設定を編集」をタップ

 

 

13、

   

タイトルの入力画面に戻りますが、画面を下へスクロールすると

後でスケジュール設定」という項目が追加されています。

こちらのスイッチをオンにすると、日にち時間が表示されます。

 

 

14、

   

日にち時間をそれぞれタップして、ライブ配信を行いたい時間に合わせます。

OK」をタップして完了です。

 

ライブ配信を行いたい日時スケジュール設定できました。

 

 

15、

   

また、この画面では動画説明文記入できるようになっていますので、

ここで、説明文記入してしまいましょう。

 

 

16、

ライブ配信まで時間がある場合は、YouTubeアプリは閉じてしまってOKです。

 

 

17、

   

ライブ配信開始するときは、YouTubeアプリを起動して「+」ボタンから

ライブ配信を開始」をタップして画面上部のカレンダーのマークをタップ

iPhoneの場合「ストリームを中断しました」という表示が出たら「再開」を

タップしてください。しかし、スケジュールしていた時間が消えてしまう可能性があります。

 

 

18、

   

画面上部のカレンダーのマークをタップして、スケジュールしていたライブ配信をタップ

 

 

19、

尚、このとき、ライブ配信横型画面配信したい場合は、

スマホ自動回転機能を必ずONにしておきましょう。

横型画面配信できません。

 

 

20、

スマホ向きして、横型の画面配信できるようになると

画面もこのように横向きになります。

よろしければ「ライブ配信を開始」をタップしてライブ開始です!

 

このようにライブ視聴できています。

※若干のタイムラグがあるように感じました。

 

 

21、

ライブ配信中、画面下側にこのようなアイコンが表示されます。

A:インカメラアウトカメラの切り替え

B:チャットの表示

C:フィルター 画面にフィルターを掛けることができます。

D:その他

 

B:チャットの表示

チャットの表示は「上位チャット」や「すべてのチャット」「スーパーチャット」など

選択して表示させることができます。

 

チャットはこのように表示されます。

 

C:フィルター

フィルターを選択して、映像を加工することができます。

 

D:その他

A:ハイライトを保存

 ライブ配信短く編集された抜粋した動画を、ライブ配信中に共有できます。

 また、ライブ配信終了後編集することもできます。

B:共有

 ライブ配信URLコピーして、FacebookTwitterライブ配信宣伝したり

 SNSブログなどで宣伝できます。

C:フラッシュをONアウトカメラのみ) 

 アウトカメラ使用時のみ、フラッシュを付けることができます。

D:マイクをミュート

 マイクを停止して音が出ないようにできます。 

 

 

22、

ライブを終了するときは、画面右上の「☓」をタップ

 

確認画面が出るので、よろしければ「OK」をタップして終了です。

 

 

23、

このようにライブ配信時視聴回数時間などのデータが表示されます。

 

画面一番下の「完了」をタップして終了です。

 

 

24、

    

アーカイブに少し時間がかかります。

完了すると、このようにサムネイルが表示されます。

画面右側の「︙」から

 

タイトルや、説明文編集したり、「Studioで詳細を編集」からサムネイル変更することも

できます。

また、テスト配信などは「削除」から削除できます。

 

 

 

 

 

 

私も愛用中!使いやすい!動画編集ソフト