
Filmoraの最新バージョンFilmora15がついにリリース!
Filmora15で追加された新機能を紹介します。
ここでは「AIプロンプト動画編集」について紹介します。
この機能は簡単なプロンプト(指示する文章)と対象となる画像を
指定するだけで、動画の中にある人やものを、消したり、
全く別のものに置き換えたりすることができてしまう機能です。
私も愛用中!使いやすい!動画編集ソフト
![]()
![]()
![]()
詳しい動画解説
↓↓↓
動画編集ソフト「Filmora15」の新機能「AIプロンプト動画編集」の使い方
1、
Filmora15のインストールはこちら
2、

「無料ダウンロード」で基本的な編集作業は無料で期限なく利用することが
できますが、出来上がった動画に大きくFilmoraのロゴが入り、
また、ここで紹介するAI機能はクレジットが必要となるため、
無料版のみでの利用はできません。
3、

画面左上の「ストック」を開いて、左側メニューの「AIメディア」を開きます。
4、

左側メニューの「動画生成」を開いたら画面上部を右へスライドして

「動画要素の編集」をクリックします。
5、

このような画面が開くので、まずは上側の「2~5秒のソース動画をアップロード」欄から

対象の動画ファイルを読み込みます。
6、ここでは3種類のAIによる編集ができます。

要素を追加では動画の中に画像から映像を追加できます。
「要素画像をアップロード」をクリックして対象の画像ファイルを選択
7、

こちらの画面が開くので、枠内に対象物が収まるように選択して「送信」をクリック
8、

どのような動きをつけたいのか?プロンプトを記入して「生成」ボタンをクリック。
※180AIクレジットが必要となります。
9、

しばらく待っていると動画が生成され、このような表示が出てきます。
「マイファイル」をクリックして

出来上がった動画ファイルをクリックすると、実際に再生されて確認できます。
10、

要素を置換では動画の中の人や物をアップロードした画像に変えることができます。
「入れ替える要素/領域を選択」をクリック
入れ替える対象物をマウスでざっくりとなぞります。
11、

すると自動でなぞった辺りの対象物が選択されるので、
よろしければ「送信」をクリック
12、

続いて置き換えたい画像を「要素画像をアップロード」をクリックして

置き換えたい画像を選択
13、

こちらの画面が開くので、枠内に対象物が収まるように選択して「送信」をクリック
14、

置き換えの詳細な内容のプロンプトを記入して「生成」ボタンをクリック。
※180AIクレジットが必要となります。
15、

しばらく待っていると動画が生成され、このような表示が出てきます。
「マイファイル」をクリックして、出来上がった動画ファイルをクリックすると、
実際に再生されて確認できます。
16、

要素を削除では動画の中の人や物を削除することができます。
「削除する要素/領域を選択」をクリック
入れ替える対象物をマウスでざっくりとなぞります。
17、

もし、消したくないところまで選択されてしまった場合は、「要素を削除」を選択して

画面上に表示された「–」ボタンをクリックします。
18、

消したい範囲が選択できたら「送信」をクリック
19、

置き換えの詳細な内容のプロンプトを記入して「生成」ボタンをクリック。
※180AIクレジットが必要となります。
20、

しばらく待っていると動画が生成され、このような表示が出てきます。
「マイファイル」をクリックして、出来上がった動画ファイルをクリックすると、
実際に再生されて確認できます。
21、

Filmoraは動画編集ソフトなので、この後、BGMをつけたりテロップなどをつけて
いつも通りの動画編集を行うことができます。
私も愛用中!使いやすい!動画編集ソフト










