Filmora最新バージョンFilmora15がついにリリース!

Filmora15追加された新機能を紹介します。

ここでは、目玉の新機能AI延長機能を紹介します。

veo3などのAI生成できる動画はだいたい8秒程度短い動画です。

しかし、それらのAI生成動画Filmora15の「AI延長機能を使うと

自然にできあがった動画を延ばしてくれます。

残念ながら音声の延長はできないようなので、

ここでは音声追加する技まで紹介します。

 

 

 

私も愛用中!使いやすい!動画編集ソフト

Wondershare

 

詳しい動画解説

↓↓↓

 movie-01

 

 

 

 

 

動画編集ソフト「Filmora15」の新機能「AI延長」の使い方

 

 

 

1、

Filmora15のインストールはこちら

Filmora15

 

 

2、

無料ダウンロード」で基本的編集作業無料期限なく利用することが

できますが、出来上がった動画に大きくFilmoraロゴが入り、

また、ここで紹介するAI機能クレジットが必要となるため、

無料版のみでの利用はできません。

 

 

 

3、

Filmora起動してこちらの「」をクリック

 

 

4、

メニューの中から「AI延長」をクリック

 

 

5、

サンプル動画が設置されているので、こちらは削除してしまってOK

 

 

6、

改めて、延長したい動画ファイル読み込みます。

 

 

7、

タイムラインまで動画ファイルを読み込んだらタイムラインの上の

こちらのアイコンをクリック

 

こちらが「AI延長」機能のアイコンです。

 

 

8、

それからクリップの後ろカーソルを持ってくると

このような形のポインターになるので、

 

クリップの一番後ろを引っ張る感じマウス延ばしていきます。

 

 

9、

延長は最大8秒です。

マウスの指を離すとこのような表示になり、

 

画面上部に、延長する動画をどのような動画にしたいのか?指示する文章(プロンプト)を

書いていきます。

 

 

10、

また、延長は「前に延長」させることもできますので選択してください。

よろしければ「生成」ボタンをクリックします。

尚、この「AI延長」機能は「500」クレジット消費されますのでご注意ください。

 

 

11、

AIによる生成開始します。

動画生成になりますので、2分程度時間がかかります。

生成中はこちらの表示で確認できます。

 

 

12、

生成が完了すると、延長分のクリップ生成され、自動タイムラインにも追加されます。

 

 

13、

ちょっと不思議な動画になってしまいました…汗

 

 

13、

残念ながら音声については「AI延長」では生成されません

その場合は、手動追加していきましょう。

 

 

14、

BGM効果音は「オーディオ」の「サウンド・効果音」や「音楽」から

利用することができます。

 

 

14、

ナレーションを入れることもできますが、元の動画のような声の音声を追加する

1つの方法を提案します。

テキスト文字を入れて、音声読み上げをする方法です。

タイムラインの上の「T」のアイコンから「クイックテキスト」を選択して

テキスト入力します。

 

 

15、

テキスト入力ができたら「テキスト読み上げ」タブを開いて

 

元の動画近い音声を選んで「生成」ボタンをクリックします。

こちらも「1クレジット消費されますのでご注意ください。

 

 

15、

このように、テキスト音声読み上げ機能を使うと、音声追加もできます。

尚、音声生成されたら、元のテキストクリップ削除してしまってもOKです。

 

 

16、

動画ファイルとして書き出せば、1本の動画の出来上がり!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も愛用中!使いやすい!動画編集ソフト