
GoogleのAI「Gemini」は画像の編集機能も優秀です!
アップロードした自分の画像を、思いのままに編集したり加工して
楽しむことができますよ。
出来上がった画像は、SNSにアップしたり、
プロフィールアイコンにしても目を引く素敵な画像になりますよ!
私も愛用中!使いやすい!動画編集ソフト
詳しい動画解説
↓↓↓
Geminiで画像を加工してみよう!
1、

Geminiにログインして画面下側のプロンプト入力欄の

「ツール」をクリックします。
2、

「Imagenで画像生成」をクリックします。
3、

これでNano Bananaでの画像生成が可能となります。
「+」ボタンをクリック
4、

「ファイルをアップロード」をクリックします
5、

使いたい写真を選択して「開く」をクリック
6、

画像が選択されたら、その画像をどのようにしたいのか?プロンプト(指示する文章)を
入力して、よろしければ紙飛行機マークをクリック。
例:この画像からヘアスタイルの違う画像を5枚生成してもらう。
上手なプロンプトの書き方はこちらを参考にしてみてください。
【Gemini活用術】最高の回答を引き出すプロンプト書き方の秘訣5つ
7、

このような画像や

このような画像が生成されました!
8、

一度に画像が表示されないときは、このように指示を出してみてください。
9、

このようなお願いもできてしまいます!
例:ヘアスタイルとドレスの色を変更
10、

このように、プロンプト通りにヘアスタイルとドレスの色が変わりました!
11、

2枚の写真をアップロードしてミックスさせることもできます。
例:1枚目で抱いているぬいぐるみを2枚目の写真のものに入れ替える
12、

このようにきれいにミックスされました!
※複数の画像をミックスさせるときは、できるだけ背景がスッキリしていて、
対象物がわかりやすい写真であることや、プロンプトを詳細に書くことがおすすめ。
13、

このような画像そのものを編集することもできます。
例:肌の色を調整したり、口を開けるなどの指示
14、

このように、肌色のトーンアップや口元を変えることもできました!
※半襟がアンバランスだったので修正しようとしましたが、
多分「半襟」が難しかったのかな…と、襟元の白い部分の調整などでプロンプトを
何度か書いてみましたが、うまくいきませんでした…
15、

さらにイラスト化することもできます。

画像をそのままイラスト化することができました!
私も愛用中!使いやすい!動画編集ソフト
![]()










