お店でふと耳にしたBGMや、テレビから流れてきたCMソング。
「あ、この曲、懐かしい!」と思ったのに、タイトルやアーティスト名が
どうしても思い出せない…そんなとき、スマホの機能を使って簡単に検索
懐かしい思い出の曲と再開する方法を紹介します。
私も愛用中!使いやすい!動画編集ソフト
詳しい動画解説
↓↓↓
流れている音楽を検索する方法
Android(iPhoneでもOK!)
1、
Googleアプリを起動して、検索バーのマイクマークをタップするか、
画面に検索バー(Googleウィジェット)が表示されていれば、そちらのマイクマークをタップ
※Googleアプリを入れればiPhoneでも同じように利用できます。
2、
「曲を検索」をタップ
3、
お店の有線などがある程度大きな音で流れている場合は聞き取り可能なようです。
または、ハミングでスマホに向かって歌ってみてもOK!
4、
聞き取った音楽からGoogleの検索結果が表示されます。
このように、YouTubeの動画のほか、歌詞も表示されます。
iPhone
1、
まずは設定が必要です。
画面右側を上から下にスワイプしてコントロールセンターを開きます。
2、
コントロールセンターの何もないところを長押しして「コントロールを追加」をタップ
3、
「ミュージック認識」をタップ。
見つからない場合は「サウンド」の中に「ミュージック認識」があります。
4、
何もないところをタップして設定完了です。
5、
流れている音楽を検索したいとき、コントロールセンターからこちらをタップすると
聞き取りが開始します。
お店の有線などがある程度大きな音で流れている場合は聞き取り可能なようです。
6、
画面上部にこのように検索結果が表示され、こちらをタップすると詳細が開きます。
私も愛用中!使いやすい!動画編集ソフト