Googleはキーワードでいろいろと検索できますが、
他にもGoogleレンズや囲って検索といった画像検索も便利ですね。
しかし、囲って検索は一部の端末しか利用できなかったり
通常の検索では、キーワードがうまく思いつかずに、
欲しい情報にたどり着けなかったり…と、検索するのはなかなか大変です。
そんなとき、実は、GoogleのAI「Gemini」がとても優秀なんです!
「Gemini」を使って、スマホのカメラで映し出したものを
簡単に調べることができますし、
そのまま、その対象について深堀りして質問したり調べることもできちゃいます!
私も愛用中!使いやすい!動画編集ソフト
詳しい動画解説
↓↓↓
検索もGeminiでやると簡単!
※Geminiアプリはこちらから
1、
Geminiアプリを起動します。
2、
Geminiが起動したら画面右下のこちらのアイコンをタップ
3、
Gemini Liveという音声での会話画面が開きますので、
画面左下のビデオカメラのアイコンをタップ
Gemini Liveについてはこちらも参考にしてみてください。
英会話のレッスンもできる!Gemini Liveで会話をしよう!
4、
カメラが起動して、対象物を映し出すことができます。
5、
カメラに検索したいものを映し出して、
そのまま、調べたいことを喋ってきいてみてください。
6、
音声と、文字でカメラに写っているものが何かの回答があります。
7、
さらに続けて質問することができます。
8、
詳細な説明が音声と文字で回答されます。
9、
そのまま続けて質問したり、音声での会話を続けることができます。
9、
会話を終了するときは画面右下の「✕」印をタップします。
10、
会話のやり取りの履歴を見ることができるので、先程の詳細な説明なども
もう一度見直すこともできます。
私も愛用中!使いやすい!動画編集ソフト