Windows11スクリーンショット撮るときやり方3つ紹介します。

特別なソフトは使わずに、Windows11の基本機能だけで

画面スクリーンショット撮影が可能です。

 

 

乗り換えがお得!

詳しい動画解説

↓↓↓

 movie-01

 

 

 

 

 

Windows11スクリーンショットのやり方3つ

 

 

 

1、

一番、基本的な使い方キーボード右上辺りにある

Prt Sc」や「Print Screen」と書かれたキーを押すと、画面全体コピーします。

 

 

2、

すぐに、コピーした画像を貼り付けたいアプリなどを開いて、

 

キーボードの「Ctrl」+「V/ひ」キーを押すと、

 

コピーした画面全体の画像貼り付けられます。

このあとの、画像編集等は、その画像編集アプリ等のやり方に沿って行います。

 

 

3、

キーボードの「Windows」キーと一緒に「Prt Sc」や「Print Screen」を押すと

画面全体を「PNGファイルとして保存できます。

 

上記操作だけで、スクリーンショット撮影した「PNG画像ファイル

ピクチャフォルダ内の「スクリーンショットフォルダ自動保存されます。

 

 

4、画面の一部をスクリーンショットで撮影したいとき

Windows」+「Shift」+「S/とキー同時に押す

 

このように画面全体が暗くなり、画面上部にこのような表示がでます。

 

静止画動画の撮影が可能です。

また、静止画撮影時、右から2つ目のこちらの「」をクリックすると

 

撮影範囲を「四角形」「ウィンドウ」「全画面表示」「フリーフォーム」から

選択することができます。

 

四角形

 

ウィンドウ

全画面表示

 

フリーフォーム

 

 

 

 

 

 

 

乗り換えがお得!