スマホ高画質動画撮影できる今、

そのままスマホ動画編集は当たり前かもしれませんね。

今回は、動画ファンおすすめの、スマホ動画編集アプリInShot」の

使い方をご紹介します。

利用端末Androidですが、iPhoneでもほぼ同じ使い方です。

 

 

漫画も無料で立ち読み!





 

 

 詳しい動画解説

↓↓↓

movie-01

 

 

 

「InShot」のインストール

 

 

1、

アプリをインストール

↓↓↓

InShot – 動画編集&動画作成&動画加工

 

 

2、

インストールをタップ

 

 

3、

開く」の表示になったらインストール完了です。

 

 

 

 

 

 

InShotの使い方

 

 

 

 

1、

こちらのアイコンから起動します。

 

 

2、

通常の動画編集では「動画」を使用します。

今回は、動画編集のみ解説をしていきます。

動画」をタップ

 

 

3、

使い始めは、この画面は開きません。

2回目以降はこちらが開くようになりますので、新しく動画編集する場合は

新しい」をタップします。

 

 

4、

 

使い始めは、いきなりこちらの動画ファイル選択する画面が開きます。

こちらから、編集したい動画ファイルをタップして選択したら

画面右下の「」をタップします。

尚、複数の動画ファイルを選択することが可能です。

 

 

5、

A:縦型Instagram用などキャンバスサイズ

B:BGMなど音楽

C:ステッカーなどの装飾

D:テロップなどの文字入力

E:エフェクト明るさ調整など

F:ピクチャー・イン・ピクチャー

G:プレカット不要部分のカット

H:スプリット

I:削除 

J:背景縦型動画YouTubeなどに投稿するときなどの背景

 

K:倍速スロー再生などの速度調整

L:画面のトリミング

M:ボリュムーム調整

N:同じクリップ繰り返し利用

O:選択したクリップ逆再生

P:画面90度ずつ回転

Q:画面左右反転

R:指定した場所の画面を静止画面で追加

※:動画ファイル追加するときはこちらから

 

 

 

編集中、こちらのタイムラインをみながら編集します。

白い縦の線が、現在の再生位置になります。

 

 

6、

画面サイズの調整

まずは、動画サイズ調整します。

A:縦型Instagram用などキャンバスサイズから、

このように、InstagramYouTubetiktokなどサービスに合わせた

サイズを選ぶこともできます。

 

 

7、

カット

G:プレカット不要部分のカットまたはH:スプリットを使います。

 

G:プレカットトリミングでは、動画の最初と最後不要部分

カットします。

マル印を動かして、不要部分をカットします。

 

カットでは動画の中の不要な部分をカットします。

マル印を動かして、不要部分を選択しカットします。

 

 

おすすめは、H:スプリットです。

 

 

カットしたい最初、または最後の位置再生バーをあわせて

スプリットをタップすると、クリップ分割します。

 

 

更にカットしたいもう一方に再生バーをあわせてスプリットをタップ、

カットしたいクリップを選択して「I:削除 」をタップすると

不要な部分カットできました!

 

8、テキスト

D:テロップなどの文字入力

 

テキストを開くと、このような画面が開くので、

画面中央のボックスを確認しながら、

タイトルテロップなどのテキスト入力します。

 

テキストの設定では、

A:カラー

B:フォント

C:配置

D:アニメーション

の設定ができます。

 

A:カラー

テキストのほか

ボーダー外枠)の太さ

文字位置太さ

テキストに対する背景

テキスト透明度を設定できます。

 

B:フォント

フォントはいくつか用意されているので、この中から

対象のフォントをタップすると選択します。

尚、こちらをタップすると

新しいフォントダウンロードして利用できます。

ほしいフォントの右側が「無料」となっているフォント無料

ダウンロードできます。

無料」をタップするして「」になったらダウンロード完了です。

左上の「」で元の画面に戻ってください。

 

⑤C:配置

文字の左右揃えの他、文字の間の広さや、行の広さを調整します。

 

⑥D:アニメーション

文字アニメーションをつけて動きをつけることができます。

どのような動きにするか、下の一覧から選択してタップ

 

テキストの設定が完了したら、画面右上の「」をタップすると

一つ前の画面に戻ります。

各設定項目を終了するときは画面右上の「」から)

 

テキスト設定が完了すると、このような画面になります。

タイムライン上には、テキストタイムラインが作成されるので、

表示する長さなど調整してください。

また、画面上部プレビュー画面上でテキスト位置表示サイズを調整します。

※印「エディット」をタップすると、

テキストの詳細設定画面に戻って、修正することができます。

 

 

10、再生速度

K:倍速スロー再生などの速度調整

 

スロー再生では0.2倍速早回しでは100倍速まで調整できます。

スライダーを動かして調整します。

再生速度を調整すると、プレビュー画面上で実際の速度再生します。

よろしければ「」マークをタップ

 

 

11、フィルタ

E:エフェクト明るさ調整など

できれば、エフェクトを掛けたい位置に再生バーをあわせておく。

 

A:特撮 予め用意された映像効果を利用できます。

B:フィルタ 画面にフィルタを掛けます。

C:調整 明るさコントラストなどの調整はこちら 

 

A:特撮 予め用意された映像効果を利用できます。

このようにテーマごとに分けられた特撮のような効果を利用できます。

尚、タイトル部分が黒くなっているものは、有料版のみとなっていて

無料版では利用できません。

エフェクトを選択すると、このようにタイムライン上にエフェクト

タイムラインが表示されるので、

エフェクトをかけたい部分の長さなど調整してください。

 

B:フィルタ 画面にフィルタを掛けます。

フィルタはいくつかテーマによって用意されています。

また、スライダー濃さを調整できます。

 

C:調整 明るさコントラストなどの調整はこちら 

 

画面の明るさ調整や、コントラスト色合いなどの調整ができます。

全体的な、画面明るさなどを調整する場合、

最初にやったほうがいいかもしれませんが、

 

あとからでも、こちら左側の「」をタップして、「すべてに適用」をタップすると

全体変更することも可能です。

尚、この「すべてに適用」機能は「フィルタ」や「調整」の他、

背景」「ボリューム」でも利用できます。

 

 

11、BGMや効果音

B:BGMなど音楽

 

A:トラック BGMなどの音楽

B:エフェクト 効果音

C:録音 自分の声などをナレーション録音する

 

②A:トラック BGMなどの音楽

おすすめ」タブの音楽を利用するのがおすすめです。

それぞれ、フォルダで分けられているので、対象をタップすると

音楽ファイルが一覧で表示されています。

対象の音楽名をタップすると再生が始まり

このような注意書きが表示されるので、YouTubeなどにアップする場合は、

利用した音楽として、こちらのクレジット記載しましょう。

コピー」をタップしてメモ帳などに保存しておきます。

タイトル横のピンクの雲マークをタップするとダウンロードしますので

用いる」をタップ

タイムライン上に音楽タイムラインが表示されるので、

画面をスライドして、音楽長さなどを調整します。

  

動画よりも音楽のほうが長すぎる場合は、動画最後位置

再生バーをあわせて「スプリット」をタップしてカットし

後ろ側の音楽を「削除」して動画長さと合わせます。

 

動画長さより、音楽のほうが短くて、同じ音楽を使いたい場合は、

音楽ファイルをタップしたあと「繰り返す」をタップすると

同じ音楽後ろ追加されます。

 

対象の音楽クリップを選択して「ボリューム」または「エディット」から

BGM音量調整やフェードインフェードアウトを利用することができます。

 

尚、「マイミュージック」からはスマホに入っている自分の音楽BGMとして

利用することも可能ですが、著作権などには十分注意して利用してください。

 

③B:エフェクト 効果音

効果音を入れたい位置再生バーをあわせて「エフェクト」をタップ

カテゴリで別れているので、対象のカテゴリをタップ

利用したい効果音をタップすると再生して確認できます。

よろしければ「用いる」をタップ

このようにタイムライン上に効果音のタイムラインが追加されます。

よろしければ「✓」をタップ

 

④C:録音 自分の声などをナレーション録音する

最初だけ、このような確認画面が開くので許可しない」以外を選択

 

3、2、1」のカウントダウン録音開始します。

録音のある部分は、タイムライン赤くなります。

録音終了するときは、赤い四角マークをタップして終了します。

よろしければ「」をタップして完了です。

やり直したいときは右側の円の矢印をタップするとやり直しができます。

 

 

12、ステッカーなどの装飾

C:ステッカーなどの装飾

例として、効果音を入れたい位置に、ステッカーをつけていきます。

 

 

カテゴリステッカーが別れているので、

対象のカテゴリを選択して、利用したいステッカーをタップすると

プレビュー画面上にステッカーが表示されます。

プレビュー画面上で大きさ位置を調整します。

よろしければ「」をタップ

 

尚、ステッカーのカテゴリではこのような表示のものもあります。

「ゲット」をタップして、このように「無料」と書かれたものは

無料でダウンロードして利用できます。

 

ステッカーを設定するとこのようにタイムライン上に

ステッカータイムラインが表示されるので、ステッカーを表示させる

長さなど調整してください。

 

 

13、動画の音量

M:ボリュムーム調整

 

 

動画ファイルボリューム調整します。

スライダーを動かして、音量調整してください。

クリップごと調整も可能ですが、「すべてに適用」をすると

動画全体の音量一括で調整できます。

 

 

14、

編集完了したら(また途中でも)

こちらの再生ボタンから、実際に再生して、編集内容を確認してみましょう。

 

 

15、

書き出しエンコード

編集が完了したら、画面右上の「保存」をタップ

 

動画の解像度などを設定できます。

しかし、低解像度撮影した動画高解像度にすることは難しいです。

よろしければ「保存」をタップ

 

書き出し中、広告表示されるのでしばらく待ちます。

完了したら「」印などで広告を閉じてください。

 

このような画面が開きます。

」で編集画面に戻ります。「ホーム」ボタンで、一番最初の画面に戻ります。

尚、ここからYouTubeなどへのアップロードも可能ですが、

個人的にはおすすめしません。

 

 

16、

 

編集途中で、一度編集を辞めるときは、画面左上の「←」をタップします。

すると、このような画面が開くので「ドラフト」をタップして

編集内容を保存しておきましょう。

次回以降、こちらから途中まで編集した内容を開いて、編集の続き

することができます。

 

 

17、

  

尚、書き出した動画ファイルは、スマホのメーカーによって名称に違いがありますが、

フォト」や「ギャラリー」「カメラロール」などの

写真を保存する場所に「InShotフォルダが作成され、

そちらに保存されています。

 

 

 

 

 

漫画も無料で立ち読み!