
AndroidのスマホではGoogleMap(グーグルマップ)のストリートビューが
とても簡単に便利に使うことができます。
お出かけのときなど、スマホでストリートビューを使って、
下見をしたり、行く場所の雰囲気などもつかみやすくなります。
旅行やお出かけのときにAndroidでGoogleMap(グーグルマップ)の
ストリートビューを活用してみませんか。
![]()
![]()
詳しい動画解説
↓↓↓
GoogleMapストリートビューをAndroidで見る
1、

GoogleMapを開きます。
2、

画面右上のこちらのアイコンをタップ
3、

「ストリートビュー」をタップして選択します。
4、

すると地図上に水色の線が表示されます。
5、

表示したい地点の水色の線をタップ
6、

このように実際の写真が表示されます。
画面上を指で動かすと、向きが変わって画面が動きます。
7、

道路上にある水色の線を指でなぞると場所が移動します。
8、

画面左上の「←」から地図の画面に戻ります。
9、

地図の画面上の水色の○印は、
そこに360°ビューの写真があるポイントになります。
○印をタップしてみると
10、

360°ビューの写真を見ることができます。
※360°写真はGoogleが投稿したもののほか、ユーザーが投稿した写真も
含まれます。
漫画も無料で立ち読み!








