動画ファン
動画ファン
Menu
  • ホーム
    Top
  • パソコンで動画
    パソコンで動画を楽しむ
    • パソコンで動画編集
    • パソコンで動画をみる
    • パソコンに動画を保存
    • 動画を楽しむ◎ソフト
    • パソコンから動画サイトに投稿
    • 動画を見る時の裏技
  • スマホで動画
    スマホで動画を楽しむ
    • スマホで動画作成
    • スマホで動画をみる
    • スマホに動画を保存
    • スマホから動画サイトに投稿
    • パソコンとあわせて
  • パソコン・スマホ関連
    パソコン操作を動画で見る
    • インターネット関係
    • パソコン小技講座
    • Windows10関連
    • スマホ小技講座
    • スマホAndroid小技講座
    • スマホiphone小技講座
    • 音楽を楽しむ◎ソフト
  • SNS関連講座
    Youtubeや各SNSについて
    • Youtube講座
    • LINE講座
    • Instagram講座
    • facebook講座
      facebookについて
    • Twitter講座
    • Google講座
  • 無料レポート収納庫
    無料レポート
動画ファン > SNS関連講座 > facebook講座 > スヌーピーのキャラクターに自分もなれる!facebookやTwitterのプロフィールに。

Youtube(ユーチューブ)チャンネル

WS000072
動画ファン
Youtubeチャンネルはこちら
↓↓↓
QRcode

スヌーピーのキャラクターに自分もなれる!facebookやTwitterのプロフィールに。

2016年11月11日現在、こちらのサービスは終了となっているようです。

よろしくお願いいたします。

 

000[1]

facebookやInstagram、TwitterなどSNSが流行ですが、

これらのSNSにはプロフィール写真の設定がありますが、

そのままのシルエットのままでは味気ない…

でも、実際に自分の顔を出すのは苦手…

という方に、オリジナルで似顔絵などを作成できる

サービスが数多くあります。

そこでこちらでは、大人気キャラクターのスヌーピーの

キャラクターで自分のアバターが作成できる

無料サービスサイトをご案内します。

 

 

500円から相談できる!テレビで話題




 

 

 

 詳しい動画解説

↓↓↓

movie-01

 

 

 

 

 

スヌーピーのキャラクターになろう!

 

 

 

 

1、

こちらのサイトにアクセス

↓↓↓

NewSnoopytyzer

 

 

2、

1[1]

こちらの画面が開きます。

画面左下の「新規作成」をクリック

 

 

3、

 

 

 

2[1]

 

 

 

作成する画像タイプをスヌーピー、又は人物のどちらかを選びます。

 

 

4、

3[1]

 

スヌーピーを選んだ場合は、こちらから設定します。 

 

 

4[1]

今回は人物で設定していきます。

男の子・女の子どちらか選択してクリック。

 

 

5、 

細かくパーツを設定していきます。

5[1]

肌の色

「◀」「▶」で選択、決定したら画面左下の「次」をクリック 

 

6[1]

髪の毛

髪の色も選択できます。

「◀」「▶」で選択、決定したら画面左下の「次」をクリック 

 

8[1]

まゆ毛

目と眉毛の形を選択します。

「◀」「▶」で選択、決定したら画面左下の「次」をクリック  

 

9[1]

メガネ 

縁の色は選択できるもの、できないものがあります。

メガネ無しも選択できます。

「◀」「▶」で選択、決定したら画面左下の「次」をクリック 

 

10[1]

口

口の形を選択します。

「◀」「▶」で選択、決定したら画面左下の「次」をクリック  

 

11[1]

シャツ

洋服(上)の設定です。

カラーが選べるものと選べないものとあります。

「◀」「▶」で選択、決定したら画面左下の「次」をクリック 

 

12[1]

ズボン

洋服(下)の設定です。

カラーが選べるものと選べないものとあります。

「◀」「▶」で選択、決定したら画面左下の「次」をクリック 

 

13[1]

くつ

靴の設定です。

カラーが選べるものと選べないものとあります。

「◀」「▶」で選択、決定したら画面左下の「次」をクリック 

 

14[1]

アクセサリー

ブレスレットや、腕時計をつけることができます。

無しにすることも可能です。

「◀」「▶」で選択、決定したら画面左下の「次」をクリック 

 

15[1]

シーン

背景を選択できます。

「◀」「▶」で選択、決定したらこれで完成です。

画面左下の「作成完了」をクリック 

 

 

6、

16[1]

このような画面が開きます。

 

A:ダウンロード

17[1]

作成した画像をダウンロードできます。

プロフィール画像、又は壁紙どちらか選択してクリック

 

18

ダウンロードが完了後こちらをクリックすると画像が開きます。

 

20

 

A:プロフィール写真 1200×1200ピクセルの画像

 

22

B:壁紙 1920×1020ピクセルの画像 

 

 

 

B:シェアする  

23 

facebookやTwitterでシェアが可能です。

 

24

 

facebookにシェアしてみます。

いつも通り文章など入力して「facebookに投稿」をクリック

 

25

このように投稿されました。

 

 

7、

 28

 

 

画面右上の「メニュー」をクリックすると、

 

26

A:新しいキャラクター

新しくキャラクターを作成できます。

B:マイキャラクター

これまでに作成した画像を開くことができます。

C:ギャラリー

トップ画面に戻ります。

 

B:マイキャラクター

27

「編集する」で修正、「削除する」で削除が可能です。

 

 

 

500円から相談できる!テレビで話題





関連記事
  • Chrome(クローム)拡張機能「openMultiLogin(オープンマルチログイン)」で複数アカウントを同時に使う
  • LINEをスマホを使わずパソコンだけで登録して使う方法
  • Instagramの投稿をパソコンからできる「Gramblr」
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
[`evernote` not found]
LINEで送る
Check


2016年7月22日(金)  コメントorトラックバックはまだありません  facebook講座, Google講座, Instagram講座, LINE講座, SNS関連講座, tsu講座, Twitter講座, Youtube講座, インターネット関係, パソコン・スマホ関連, パソコン小技講座
関連記事
  • Chrome(クローム)拡張機能「openMultiLogin(オープンマルチログイン)」で複数アカウントを同時に使う
  • LINEをスマホを使わずパソコンだけで登録して使う方法
  • Instagramの投稿をパソコンからできる「Gramblr」

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« facebookにYoutubeの動画を埋め込み投稿してニュースフィードで再生させる LINEの設定で通訳機能で外国人とのトークを翻訳してみよう! »

m_450_100

簡単!動画キャプチャー

おすすめ!動画編集soft

  • Youtubeチャンネル
  • お問い合わせ
  • よくある質問

アーカイブ

カテゴリー

最近の記事

  • フィモーラ9(Filmora9)の使い方・ピクチャー・イン・ピクチャー(PIP)動画編集
  • YoutubeStudio(ユーチューブスタジオ)新しいサービスの使い方
  • Instagram使い方・音声メッセージをダイレクトメッセージで送信する
  • Googleドキュメントを使って画像の文字をテキストにする方法
  • LINE(ライン)PCで使うときも既読をつけずにトークを読む方法

おすすめ!動画プレ―ヤ―

おすすめ広告サービス

ドラマや映画見放題!

Naomi Narita

バナーを作成

おすすめ!ウィルスセキュリティー

おすすめ!パソコン

無料!セキュリティーソフト

運営者情報

  • 運営者情報
  • Youtubeヘルプフォーラム ビデオコントリビューターに!

良くある質問とお問い合わせなど

  • Youtubeヘルプフォーラム ビデオコントリビューターに!
  • お問い合わせ
  • よくある質問

SITEMAP

  • SITEMAP
  • Youtubeヘルプフォーラム ビデオコントリビューターに!

Copyright© 2019 動画ファン. All rights reserved.

ページトップへ