LINEAI機能に、まるでGoogle画像検索のような超便利な機能が

あるのを知っていますか?

その場でカメラ撮影した写真や、手持ちの画像AIに送り、

写っているものについて詳しく調べてもらう方法解説します。

LINE AIを日常の「ググる」ツールとして活用してみてください!

 

私も愛用中!使いやすい!動画編集ソフト

 

詳しい動画解説

↓↓↓

 movie-01

 

 

 

 

 

LINE AIで画像検索をする方法

 

 

1、

     

LINEを起動したら、どこでも良いので一つトーク画面を開きます。

 

 

2、

文字入力欄のこちらのアイコンをタップ

 

 

3、

          

初めて利用するときはこちらの利用規約の確認画面が開くので、

利用規約に同意情報管理に関するポリシーに同意、それぞれチェックを入れて

同意する」をタップ

 

 

4、

情報管理に関するポリシーへの同意は、あとから変更できるようです。

 

 

5、

トーク画面に戻るので、こちらのアイコンをタップ

 

 

6、

      

LINE AI画面が開くので下のメニューをスライドして「AIに質問」をタップ

 

 

7、

       

このようなチャットの画面になるので、画面下側の「+」ボタンをタップ

 

 

8、

カメラで今から撮影して写真をアップするか、スマホ内の画像をアップするか

選択できます。

例:カメラを起動して撮影をしていきます。

 

 

9、

         

調べたいもの撮影して、よろしければ「」をタップ

左側の矢印ボタン撮り直しができます。

 

 

10、

写真がアップされたら、この写真について調べてほしいことを書いて「」ボタンをタップ

 

 

11、

少し待っていると結果が表示されます。

 

 

12、

        

さらに詳しく聞くことができます。

 

 

13、

鉛筆マークをタップすると、新しい質問開始できますが、

以前の内容は保存されませんのでご注意ください。

 

 

14、

無料版では、利用制限があり1日あたり3回までとなっています。

4回目を利用しようとするとこのような表示が出て、利用できません。

 

 

 

私も愛用中!使いやすい!動画編集ソフト