何かわからないことがあるとき「ググる」という言葉もあるほど、
Googleで検索しますね。
しかし、検索するときにはその検索する対象の名称やキーワードが必要です。
対象の名前やキーワードがわからないと検索することができません。
また、GoogleにはGoogle翻訳アプリもあって、外国語などのわからない言語も
カメラをかざして簡単に翻訳することもできますが、
翻訳の翻訳も必要だったりと、内容がイマイチ伝わらないこともあります。
しかし、囲って検索機能を使うと、外国語の商品であっても画像で商品を検索し、
また、AIが概要をまとめてくれるので、あっという間に欲しい情報が
ゲットできちゃいます!
私も愛用中!使いやすい!動画編集ソフト
詳しい動画解説
↓↓↓
Googleの囲って検索が便利すぎた
1、
最初はGoogle翻訳アプリを起動し「カメラ」を起動して
翻訳された日本語が表示されました。
白いボタンで撮影してからゆっくり内容を見ることもできますが、
これだけではどんなものなのかはよくわかりません…。
2、
カメラを起動し、対象物を映し出した状態で画面下側の「_」を長押しして
検索物を指で囲って
検索をしてみます。
3、
すると画像から商品を検索し、またその商品の概要がAIによってまとめられて、
日本語で書かれているため、とても良くわかりました!
※2025年7月現在で囲って検索が利用可能なAndroid端末は、
Google Pixel6以上、Galaxy S23以上のほか、
Oppo Reno11、Xiaomi Pad 6S Pro、京セラDIGNO Tab2 5Gなど
詳しくはお使いの端末のメーカー公式サイトなどをご確認ください。
私も愛用中!使いやすい!動画編集ソフト