LINEの公式アカウントの通訳機能を使うと、
外国語の方とのLINEのトークのやり取りを同時通訳をして
会話を楽しむことができますよ!
英語、韓国語、中国語に対応しています。
私も愛用中!使いやすい!動画編集ソフト
詳しい動画解説
↓↓↓
LINEのトークを同時通訳する
1、
LINEの通訳機能は日本語から、英語、韓国語、中国語(2種)の4つに
対応しています。
それぞれ、下記から翻訳したい言語を友だち追加します。
LINE英語通訳: @linejpen
LINE韓国語通訳: @linejpkr
LINE中国語通訳: @linejpcn
LINE中国語(繁)通訳: @linejptcn
※「@line〇〇」のアカウント名で検索もできます。
まずは利用したい言語のQRコードで友だち追加をしてください。
今回は例として「LINE英語通訳」を追加して英語の同時通訳をしてみます。
2、
続いて同時通訳でトークをしたい相手のトーク画面を開き、
画面右上の「≡」をタップ
3、
画面上部中央の「招待」をタップ
4、
開いた一覧から「LINE英語通訳」をタップして、画面右上の「次へ」をタップ
5、
トークをしたい相手と自分、LINE英語通訳の3人のグループトークを作る感じです。
尚、グループ名は入力しなくてもOK。「作成」をタップ
6、
トークルームが完成するので、実際に文章を送ってみます。
送信すると、同時にLINE英語通訳が翻訳したメッセージを送信します。
7、
メッセージが届いた側が、そのグループトークを開いてみると、
元の英語のメッセージと続けて翻訳されたメッセージを読むことができます。
8、
返信メッセージを送信すると、同様にLINE英語通訳が続けてすぐに翻訳されたメッセージを
送信します。
9、
尚、トークの相手でも自分でも、どちらかが「@bye」というメッセージを送信すると
LINE英語通訳はグループを退会します。
10、
しかし、このグループトークは残りますので、
また利用する機会がある場合は、このグループトークにLINE英語通訳を招待してください。
不要な場合は、それぞれ「≡」から「退会」をタップしてグループトークを退会します。
私も愛用中!使いやすい!動画編集ソフト