![Snapshot_5[1]](http://pjoy.net/wp-content/uploads/2017/09/Snapshot_51-1.png)
Instagram(インスタグラム)は、芸能人や有名人も
活用していたり、おしゃれな写真もたくさん投稿されていて
閲覧していても楽しいですが、
そんな投稿、まとめて保存して、後からゆっくり閲覧できる
コレクションという機能があります。
このコレクションは、投稿した人に知られることなく
こっそりと自分の好きな投稿をまとめたアルバムのようなものを
作っておくことができます。
![]()
![]()
詳しい動画解説
↓↓↓
Instagramのコレクションの使い方
1、
Instagramを閲覧している時、保存したい投稿があった時、
![Snapshot_1[1]](http://pjoy.net/wp-content/uploads/2017/09/Snapshot_11-2.png)
その投稿の写真右下にあるこちらのアイコンをタップ
2、
![Snapshot_2[1]](http://pjoy.net/wp-content/uploads/2017/09/Snapshot_21-3.png)
このような表示がでて保存されます。
3、
コレクションに保存した投稿は…
![Snapshot_3[1]](http://pjoy.net/wp-content/uploads/2017/09/Snapshot_31-1.png)
こちらのアイコンをタップしてプロフィール画面を開きます。
4、
![Snapshot_4[1]](http://pjoy.net/wp-content/uploads/2017/09/Snapshot_41-2.png)
自分のプロフィール画面が開くので、こちらのアイコンをタップ
5、
![Snapshot_5[11]](http://pjoy.net/wp-content/uploads/2017/09/Snapshot_511.png)
こちらに保存されています。
6、
![Snapshot_6[1]](http://pjoy.net/wp-content/uploads/2017/09/Snapshot_61-2.png)
コレクション画面のこちらの「+」をタップすることで、
投稿を自由にまとめてアルバムを作ることが可能です。
![Snapshot_7[1]](http://pjoy.net/wp-content/uploads/2017/09/Snapshot_71-1.png)
コレクションを作成画面が開き「名前」欄にアルバム名を入力して
「次へ」をタップするとすべてのコレクションが一覧で開きます。
7、
![Snapshot_8[1]](http://pjoy.net/wp-content/uploads/2017/09/Snapshot_81-1.png)
アルバムに保存したい投稿を選択してタップして、
よろしければ画面右上の「✓」マークをタップ
8、
![Snapshot_9[1]](http://pjoy.net/wp-content/uploads/2017/09/Snapshot_91-2.png)
コレクションタブを開くと、自分で作成したアルバムごとに
投稿をまとめておくことができました。
9、
コレクションに保存した投稿を削除する場合は、
コレクション画面を開き、対象の投稿をタップして
![Snapshot_3[11]](http://pjoy.net/wp-content/uploads/2017/09/Snapshot_311.png)
写真右下のこちらのアイコンをタップすると
コレクションから削除されます。
※
コレクションをしても投稿した本人に通知は届きません。
投稿した人に知られることなく保存しておくことができます。
※※
コレクションは、あくまでも投稿したものを保存する機能なので、
投稿した本人がその投稿を削除したり、アーカイブで非公開にする、
または、投稿した人があなたをブロックするとコレクションからも
削除されてしまいます。
![]()








